2020年9月29日

ブログ大在

.*避難訓練の様子【CH大在】♡*。

CH大在は、2か月に1度、避難訓練を行なっています。

火災・地震・津波・河川氾濫による水害の想定をしながら訓練をしています!また、職員間では、不審者侵入想定の訓練も行ないます。

今回は、訓練の様子を少しお見せします(*^-^*)

まず子ども達が地震や火事などがどういうものかを理解してもらうために、説明をしていきます。視覚での理解が一番、子どもたちに伝わりやすいので、写真や絵本を使ってお話をします。

建物の火事が起こる様子や、地面が大きく割れる様子などをみて、子ども達に災害の怖さを伝えていきます。




その後、避難に必要なことをお話しします。

『お・は・し・も』のお約束や、CH大在ならではのお約束を話し、火災時・地震時などの避難方法も説明していきます。


繰り返し訓練をすることで、子ども達は避難方法の違いを理解して、しっかりと訓練をすることができるようになってきました!


屋外への訓練が終わった後は、避難場所まで移動します。火災・地震・津波によって避難場所が違うので、指導員で確認をし合って、安全に移動できるようにしていきます。

移動には、お散歩カートや横断旗を使用します。カートを使用することで、小さい子どもやパニックを起こした子ども、負傷した子どもがいても、スムーズに避難することができます。

また、道路の横断をする場合には事故がないよう、旗を使用していきます。

避難訓練で何度も使用しているため、子ども達もカートに乗ることに慣れてきました(^-^)

これからも、避難訓練の様子を、HPにてお伝えしていきます!

ページトップへ