こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
先日、チャイルドハート多の津で夏祭りを開催しました🎉
コロナウイルスのため、地域支援の活動はできませんが、
チャイルドハート多の津で、夏の思い出を作りたい!
という想いから、コロナ対策をして夏祭りを開きました✨

出店は、フランクフルト、焼きそば、かき氷、
ストラックアウト、おかしつり、とたくさんあります😍
看板は職員自作ですよ…😏✨

子どもたちは、それぞれ好きなキャラクターがプリントされた
スタンプカードを持って自由に出店を回ります🚶♀️💨

職員もお店屋さんになって夏祭りを楽しみます⭐️



かき氷コーナーでは、好きなシロップを選んでかけます🍧
練乳もありますよ🤍


ストラックアウトにも挑戦!!
景品ももらって嬉しい〜🙌


いつも魚釣りのおもちゃでたくさんの魚を釣っている子ども達、
お菓子釣りは難しかったけど、無事GET🤩


職員が持ってきたスイカも食べました🍉
よく熟れていて甘くて美味しい〜〜😋


みんな楽しそうに過ごしてくれて嬉しかったです☺️
ステキな夏の思い出ができました🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
一時期は落ち着いたと思われたコロナウイルスも、
第7波が押し寄せてきています😱
せっかくの夏休みですが、感染の不安が常にありますね😔
そんな夏を子ども達と元気に乗り切るべく、
チャイルドハート多の津ではコロナ対策も進めています💪😤
今日は、チャイルドハート多の津のコロナ対策を紹介します💡
✨
✨
まずチャイルドハート多の津に着いたら
子ども達には検温をしてもらいます🌡

今日も元気です☺️
検温は、朝の来所時とお昼ごはんの後の1日2回します✨
検温の後は手洗い消毒👏
石鹸でしっかり手を洗いますよ🫧

ご飯やおやつを食べる時にも、座席に気をつけています🍚
人数が多い時でも、間にパーテーションを挟んで飛沫防止です🤭
子どもたちも黙食を心がけてくれています🤫


お昼ご飯やおやつの後は、子ども達と一緒にお掃除です🧹✨

活動部屋の掃除機がけ、廊下のワイパーがけ、
荷物棚の消毒、階段・手すりの消毒で役割分担をして
職員と掃除を頑張っています💪




子ども達が帰った後は、職員で事業所の掃除・消毒です💪
活動部屋や学習室、トイレ、使ったおもちゃ、階段・てすり、などなど…
子ども達が安全に過ごせるように隅々まで消毒します✨


銀イオンの力で除菌するスーパーアイテムを使って
毎日綺麗にしています!!

職員は、自宅で抗原検査キットを使って陰性確認と
検温をしてから出勤しています😌
子ども達も職員も、安全に楽しく活動できるように
コロナ対策を頑張っています💪
コロナに負けない、楽しい夏休みにしたいです🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
先日は地域支援として、福岡東消防署を見学させていただきました!
もし出動していたらいないかもしれない、と
消防署の忙しさを伝えてから見学に向かいました。
消防車いるかな〜、救急車もいるかな〜とドキドキしながら消防署に着くと…💓
たくさんの消防車が並んでいました!!
着いた時には、ちょうど救急車が出動しており
「頑張ってください!」と言いながらお見送りしました🚑

優しい消防署の方から、消防車の種類の話や詳しい話を教えていただきました💡

水を運ぶタンク車には8トンの水が入るそうです!
1分間にお風呂3杯分もの水を出すというホースにも触らせてもらいました😳



消防士の方が実際に担ぐ、タンクやマスクも体験させていただきました😭
30キロもするタンクは、男の職員が持っても重いと感じます💦
こんなに重いものを背負って、危険な現場に向かう消防士さんには
とてもびっくりです🙌



そして、最後にははしご車にも座らせていただきますました!!
運転席にもたくさんの機材があり、
それだけで消防士さん達がどれだけ大変な仕事をしているかがうかがえます

お忙しい中、貴重なお話や体験をいただけたこと
そして、いつも私たちの命を守るために一生懸命働いてくださっていること
本当にありがとうございます😌
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
毎日せみの大合唱が聞こえきて、すっかり夏になりましたね☀️
そんな暑い夏を涼しく過ごす活動をした先日の様子をご紹介します🌴
✨
✨
✨
①そうめん流しをしよう!
夏といえば、そうめん!
チャイルドハートの今月のランチクッキングは、そうめんでした😍
つるつると流れる麺が美味しそうです☺️
最後にしっかり麺をキャッチしていますね!
コロナ感染予防として、麺をすくう箸と、食事に使う箸を分けて実施しました。

箸の持ち方や、流れる麺を目で捉え続ける力、
麺をキャッチして皿まで持っていく力など、楽しいそうめん流しでも、
複雑な動作がたくさんあるので、子どもたちの成長につながりますね💪
「そうめんもっと流してください!」と楽しんでくれていました🧡

チャイルドハート多の津バージョンの流しそうめんでは、
育てているミニトマト🍅や、一口ゼリーも流します😳
麺をキャッチするよりも、ツルツルしてるし、捉えるのが難しいのですが、
フォークを使って、上手に刺してキャッチしていました!!すごい👏

みんなで楽しく美味しいそうめんが食べられて良かったです😋
✨
✨
✨
②チャイルドハート多の津のプール開き🛟
暑い夏にはプールで水遊びが気持ちいいですよね✨
チャイルドハート多の津でも、家庭用プールを使って水遊びをしました🌈

冷たい水が気持ちいいです😆


おもちゃも浮かべて遊んでます🙌
職員も子どもたちと一緒に、濡れながら楽しくプール活動をしました😂
もうすぐ夏休みです!
暑くて長い夏休みも、涼しく楽しく乗り切っていきたいです🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
二回目の科学実験!アイス作りに挑戦しました💪
アイス作り、というと何時間か冷凍しないとできないイメージですよね🤔💭
しかし!今回のアイスは科学の力を使って、5分で完成しちゃいます😳
氷に塩を入れることで、氷が溶ける時により冷たくなる現象を利用しました👏
早速作ってみます🍨
✨
✨
✨
まず、アイスの材料である砂糖と牛乳を計り、混ぜます!


その後、氷と塩を混ぜたものの中に、材料を入れた袋を入れて
5分間とにかく振ったり、もんだりします🕺



それだけで完成しちゃいました🙌
はやい!

ただ振っただけなのに固くなってみんなびっくり!!
最初は液体だった牛乳が、カチカチのアイスになった😆と大喜びでした🧡


できたアイスはそれぞれ美味しくいただきました😋
また科学実験で楽しみたいですね🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
先日は、福岡市動植物園に行ってきました🙌

ペンギンや、サイ、シマウマ、オウム、キリンなどなど!
たくさんの動物に出会うことができました🐧🦒🦓🦩🐒
初めて生で見る動物もいて、子どもたちも大興奮!



展示場の横にある紹介文もよく読んでみると
勉強になることも書いてあり、面白かったです✍️

とても暑い日だったので、休憩もこまめにとりながら
みんなで一緒に歩いて楽しみました🍵

たくさんの動物が見られて大満足でした!
まだまだ見ていない動物たちもいるので、また来たいです☺️

暑くて、坂も多くて、大人でも大変に思える道のりでしたが、
子どもから「もう一踏ん張り!」と前向きな言葉が出てきたことが
とっても嬉しかったです😭
私たちが元気をもらいました💪
どんなことでも子ども達と一緒に、そんな気持ちで楽しんでいけたらいいなと思います🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
先日は科学実験に挑戦!空気砲体験をしました💨
空気っていつも周りにあるけど、空気を体感するってどういうこと⁈
と、やる前からドキドキ💓
早速やってみましょう🙌
ティッシュを構えてみると、空気が出ていることがよくわかります☺️
子どもたちも挑戦!


ティッシュが揺れたり、職員の髪の毛が揺れたりする様子を見て
楽しそうに体験しています😆
順番に体験しているうちに、
段ボールも楽しいけど、自分の空気砲が欲しい!!
自分だけの空気砲を作ってみたい!!
ということで、ミニ空気砲作りにも挑戦しました💪

硬めのペットボトルと風船でできる簡単な空気砲です☺️
中にはシールでデコレーションした子もいました✨

自分だけの空気砲では、的当てをして楽しみました👏
また色々な科学実験をやってみたいです😊
いろんな体験を通して、興味関心を広げていけたらいいなと思います🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨✨
梅雨入りしてじめじめとした天気の日が続きますが、私たちは毎日元気に活動してます💪
今回は先週の活動を紹介したいと思います💕
let’s go✨

①日頃の感謝を込めて💛
6月19日は父の日ということで、日頃の感謝を込めて家族にありがとうカードを作りました✨
以前行った手形アートの活動で、とっても素敵な手形がいっぱいとれたので
それを使って成長の証を見せるとともに、ありがとうの気持ちを伝えてもらおうと考えました☺️

子どもたちの手形を、それぞれの好きなキャラクターにデコレーション✨


お手本と見比べながら。。。

完成😍
素敵なカードができました👏
喜んでもらえたら嬉しいね😊
✨
✨
✨
②今月のクッキング🍳
今月は冷やし中華を作りました〜🙌
なんと地域の方からきゅうりをいただき、そちらを美味しくいただきました🥒

初めての包丁チャレンジ!という子もいましたが、
安全に気をつけながら上手に切ってくれました🤗

切った食材を並べて、自分が好きな分だけ盛り付けます🧡



完成🙌 とっても美味しそう〜😍

「自分で切ったきゅうり美味しい〜💕」という言葉も聞けて
私たちも嬉しくなりました☺️
来月はそうめん流しです!
暑い夏も涼しく乗り切っていきたいですね🍃
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨
チャイルドハート多の津では、みんなで楽しく取り組む活動もたくさんありますが、
個別に取り組む療育活動にも、子どもたちには毎日チャレンジしてもらっています💪
その一つが、おはしを使った活動です!
おはしで、大小のフェルトボールや、金平糖ビーズをつかんで移動する練習をしています😤

子どもたちに合わせて、
最初はトングで親指や人差し指の使い方に慣れていきます。


慣れてきたら、補助付きのおはしや普通のおはしで挑戦したり、
大きなフェルトボールから、小さなフェルトボール、金平糖ビーズ…と
よりつかみにくくなるようにしていきます🙄
上手におはしが使えるようになっていく子どもたちに、職員も感動です😭✨
いろんな料理をおはしで美味しく食べられるようになれたらいいね🌈✨✨










令和4年5月についにチャイルドハート宇部がスタートしました。1カ月が経過して登録者は1名。
見学には数名が来ていただきました。
まだまだ利用者は少ないですが、来られている利用者様や見学者様にはスタッフ全員ぜんりょくで対応ししています。
利用者様のニーズに従い、既存の遊具やおもちゃにとらわれず、手作りで楽しめてかつ身体活動に良い影響を与える療育玩具を作成もしています。
まだまだ未熟なチャイルドハート宇部ですが、皆様の温かい目で成長を見守ってください。
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈✨
チャイルドハート多の津の近くには、滑り台やブランコのある公園があります😊
しかし、今回は少し遠出してもっと大きな公園にやってきました🙌

飛行機がこんなに近くで見られる公園です😍
大迫力!

初めての大きな公園で子どもたちも思わず走り出します🏃♀️🏃♂️
やったー🤩


遊具もたくさんあって素敵な公園なので、他の利用者さんもいましたが
順番を守って、譲り合って一緒に遊びます😊

ちょっと日陰で休憩しながら。。。

たくさん遊んだあとには!


テントでお昼ごはん😋
他にもたくさんの公園に遊びに行きたいですね🚗💨
これからはどんどん暑くなっていくので、
外でも、中でも、熱中症にも気を付けて過ごしていきたいです🌈✨✨
こんにちは!チャイルドハート多の津です🌈
先日、子どもたちと一緒に、手形アートをやってみました✨
赤・青・黄の3色に加えて、子どもたちに選んでもらった
黄緑と水色の5色の絵の具で楽しみました😍
それぞれの画用紙や大きな模造紙に、自由に手形・足形を描きました🌈


絵の具が手や足につく感覚や、自分の手形・足形が絵になっていく様子を楽しんでいました🤩


職員も一緒に楽しんでいます👣

そして、みんなで作り上げた作品がこちら!


後から、オレンジも加えて、とってもカラフルな素敵な作品になりました❤
この後の片付けまで、一緒にしてくれています!ありがとう😊

みんなで一つの作品を作るのは、すごく楽しいですね😆
これからもたくさんのわくわく♪することにチャレンジしていきたいです🌈✨
こんにちは、チャイルドハート諌早アウルの広報係タムタムです。
今回はいつ起きるかわからない、火災時の避難訓練を行った様子をお伝えします。
まずは、火災についてお話しました。

ご家庭でもよくあるたこ足配線より出火🔥
近くにたくさんの燃えやすい物を置いてあります。

火災発生!「皆さん避難してください」緊迫した声が響きます。
一斉に姿勢を低くして避難を始めました。

無事全員が避難できました。ここでケガ係をお願いしていた児童が報告に来てくれました。


室内にも戻り振り返りです。2年生・・「怖かった💦火事こわーい」
5年生・・「ハンカチがなかったので煙を吸わないように頑張りました」
年齢ごとに感じたことを発表してくれました。
あってはならない火災ですが万が一に備えてしっかりとした訓練ができました。
ここで、ブログをご覧いただいている皆さんに火災クイズです。
「火災発生です。お隣の部屋が燃えています。どちらが正しい行動でしょう。
①出火元の部屋の扉を閉める。
②直ちに避難する。
正解は・・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
①出火元の部屋の扉を閉める。…です。(場合によりますが・・)
私は②直ちに逃げると答えてしましました(;^_^A アセアセ・・・
体験に多くの学びがあった避難訓練でした。
こんにちは!チャイルドハート多の津です✨
今月のクッキングは、やきそばです🤩
衛生管理には十分に気をつけて、取り組みました🌈
切ったり、炒めたりと工程も多いやきそばですが、協力して作りました👏




さっそく、自分たちで作ったやきそばを食べてみます🥢
おいしくできて、大満足😋



これからもいろいろなクッキングに挑戦したいです💪✨
こんにちは~
今日も元気に働いています☆
チャイルドハート新宮の指導員 橋本です。
コロナウイルスで大変な時ですが
対策はしっかり行って
子どもたちとの時間を大事に大事に過ごしています。
先日のクッキングの様子をお伝えしますね。
メニューはたこ焼き!
みんな野菜がたくさんとれるように
キャベツたっぷりです^^
生地を流し込んで、丸く丸くして
「おいしくな~れ」の
おまじないまでしてくれましたよ。
最近は年齢の違うお友達同士で
協力したり、お世話したりという
様子が見られます。
段取りを考えながらクッキングすることは、
プログラミング教育の基礎にもなるので
継続していきます💛
こちら、足の裏でいろんな感覚を体感しています。
チャイルドハート新宮の近くには
人のいない公園や空き地があって(⋈◍>◡<◍)。✧♡
子どもたちの息抜き&運動の場です。
新宮町周辺や福岡市東区にお住いの保護者の皆様、
多くのお問い合わせありがとうございます。
チャイルドハート新宮では、
発達に不安や心配のある未就学児や小学生、中学生を
お預かりして、日々丁寧な療育を行っています。
気になることなどございましたら
お気軽にご相談ください。
新宮町三代西2丁目11-8
090-6425-2118
担当窓口 橋本まで。
学校休校が続き、育児負担やストレスなど
大きくなりやすい時期かと思います。
少しでもお力になれましたら
幸いです。
こんにちは😉
この春オープン準備中の
チャイルドハート新宮
児童指導員の橋本です😄
家ではやんちゃな男の子👦二人のママです。
今から沢山の子供達に
出会えることにウキウキ😍 わくわく😍
しています💕👩🌾
今日は準備中の雰囲気だけでも…😊🚩

DSC_0320
こちら、みんなで沢山身体を動かすプレイルームです🙆
チャイルドハート新宮では、
とにかく身体を動かします🤭
まだ届いていない遊具もあります🚩
私が担当した玄関の動物たちです😌
この前、これを見たお子様が
ライオンはもっと怖いよ〜と❤️
もっともな指摘😂🙆
内覧会の準備も着々と進んでいます🙆
新型コロナの対策として
25日.26日.27日.28日
の間で、予約制でご案内しています。
すでにうまってしまった
時間帯もありますが、
出来るだけお忙しい保護者の方の
時間に合わせ調整しております。
お気軽にお問合せ下さい🙌🙌😊
開設準備室 090-6425-2118
担当橋本まで😌❤️
今日はもうすぐバレンタインということで、みんなでチョコを作りましたᐠ ♥︎ ᐟ
みんなでチョコを割って、溶かして方に入れ飾り付けをして、
最後はラッピング♥️家族のかたに感謝の思いを伝え渡しました!!
土曜日は「静電気クラゲ」を作りました!

スズランテープを細かく割いてクラゲの足を作ります。この作業がなかなか難しかったですが、みんな一生懸命に目を凝らして割いています!

やっと、割けたら風船とクラゲをタオルやタオルペーパーでこすって静電気を溜め、風船の上にクラゲを乗せるとプカプカ浮きます!

浮いたクラゲを追いかけて走り回っている子どもたち!どうしたら長く浮かせておけるのかを自分なりに考えて試行錯誤していました!(^^)!

長い子で1分くらいは風船の上でプカプカ浮かばせることが出来ました(*^^)v
1年生が使う「数え棒」を持ってきた男の子と一緒に組み立ててみました!
「こうやったらしっかりなるかも!」「ここに入れたがいいんじゃない?」など話し合いながら作ること30分

できあがったのは複雑ではないもののしっかり組み立てられた正方形です!これを基に段ボールで家でも作ってみようかなぁと考え中です!(^^)!
みんな大好きアイロンビーズです!

アイロンビーズをしている時のチャイルドハート大牟田の子どもたちの集中力はいつもの子どもたちからは想像がつかないくらいです!
それぞれ思い思いに自分で色を決めてしている子、iPadで画像を検索して作る子と様々ですが、みんな個性を発揮して楽しみました!(^^)!
